
「ヌメ革」はヌメヌメしてるわけではない?
共有
こんにちは
革ノ蔵を運営しております、薄葉です。
今回はヌメ革についてご説明しようかなっと思います。
そもそもヌメ革ってなんでヌメ革って言うの?ヌメヌメしてるから?
いやいやそんなわけ...と思いきやそれは当たらずとも遠からず!
諸説ありますが、革の「ぬめり」が由来という説が濃厚なんです。
といってもジェルや納豆やナメクジのぬめりとは違います。
あくまで滑らかで手触りの良い、特別な革の「ぬめり」を指すレザー用語です。
タンニンという植物由来の成分により鞣された「タンニン鞣し」のレザー全般をヌメ革と呼びます。
手触り、質感が滑らかでしっとりとした革質が特徴で、遡れば古代エジプト時代から愛されている素材になります。
突き詰めると、タンニンレザーの中でも限られた製法の革のみをヌメ革と呼ぶようですが...
まぁ一般的にはタンニン鞣しの革全般を通称「ヌメ革」と呼ぶ、という認識で間違いないと思います。
当店のアイテムに使用している国産ヌメ革は、すべて兵庫県姫路産のもので伝統的な製法で鞣された高品質な革になります。
エイジングの美しさは特筆するものがあり、使用頻度、使い方、年月の長さなどによって色合い、質感、手触り等変化していくのでまさに「世界に一つだけの革」となるのです。
当店一番人気なのがヌメ革ベルトです!
買っていただいたお客様からお褒めの言葉をいただくことが非常に多いです(誠にありがとうございます!)
当店一番人気ヌメ革ベルト
そして先日、ヌメ革ベルトに新たなラインナップを加えました。
こちらも姫路産のヌメ革にイタリア製の真鍮バックルを使用、4mmの肉厚なヌメ革を使用したワイルドなベルトになっております。
新商品 国産ヌメ革ベルト
是非この機会にヌメ革の良さを味わっていただきたいと思います!
ご注文お待ちしております
ウスバ